ペーター・ゲスナーさんのワークショップ真っ最中

かねてからとても深い興味をいだいていた演出家、ペーター・ゲスナーさん。

縁あってディレクターズワークショップにお招き出来た。

 

安部公房「友達」

いやー、おもしろい!

彼の、芝居に対する・・・役者に対する・・・造詣の深さももちろんだが・・・、

ペーター・ゲスナーさんは、東ドイツ出身の演出家なのだ。

1962年、旧東ドイツのライプツィヒ生まれ。

私とほとんど同い年。

日本はまさにバブル経済。わけのわからない興奮でみんなが踊っていた。

もちろん私は、バブルの恩恵などほど遠い貧乏俳優生活を送ったが…(笑)

まさにそのころ、彼はデモに行き、そしてベルリンの壁が崩れた。

私ごときでもその時、稽古場で「こんなことをしている場合だろうか。世界が変わる」と話していたのことを覚えている。

もちろん、何ができたわけではない。自分の生活と演技と、闘ってやっと今まで生き抜いている。

 

ペーター・ゲスナーさんは、まさにその時、歴史の変化の真っただ中にいたのだ。

 

 

「友達」という戯曲が何たるかを説明するために、ペーターさんは当時の自分の体験を話してくださり、「人間とは・・・」「だからこの場面のこの会話はこういうことなんだ」と、身をもって話しかけて下さる。

「演劇」をやること。「演出」をすること。「生きること」。

特に深刻な話をするわけではない。当時の生活の話。今の、昔の日本やドイツなどの話。

さりげない話の中にしっかりと確実な「芯」「ポリシー」があるのが感じられる・・・。

 

台本はくしくも「友達」。

個で生きている「男」のところに、まさに津波のように見知らぬ「家族」が押し寄せてくる。

「経済」を優先するあまり崩壊してしまった日本の「家族」、そこでどう生きていったらいいかさ迷ってしまっている「日本人」。

それを、社会主義から民主主義へと、二つの世界を実際に経験したペーター・ゲスナーさんがご自身の世界観で語って下さる。

 

こんな経験、滅多に出来るものではない。

充実した時間を過ごしている。

 

改めて、芝居ってやっぱりすごい!


 

柚木佑美

最新情報

ブログ

3月のリピテションクラスの詳細をアップしました。

 

 

★メンバー対応の「個人サポートクラス」を新設しました。

 

Twitter X側の都合で読み込めていません。